8月2日13時より、安養寺2階本堂にてジャグリング・イベント「週末ジャグリング日和」が開催されます。
今回は東京からジャグラー山村佑理さんを迎え、特別な内容でお届けします。観て、聞いて、動いて、身体と表現をまるごと楽しむ週末とのこと。
また1階会館では11時よりマルシェも開かれます!おにぎりからスイーツ、そしてヘッドスパまで様々なお店が並びます(詳細は別の記事にて)。
さらに同日15時30分より、安養寺会館にてジャグリングのトークイベントもございます。
是非ご参加ください!
以下詳細になります。
①安養寺ジャグリングパフォーマンス
お寺の本堂でジャグリングを楽しむ60分!
前半は、尼崎を拠点に活動するきぞは工房に『散文と批評』メンバーのジャグラー中西みみずも加わり、にぎやかで楽しいひとときをお届けします。
後半は、フランスのサーカス学校で技を磨いた実力派パフォーマー山村佑理が登場。日常をそっと揺らすような、少しだけ特別な時間をお届けします。
お子さまも大人も、おひとりでもご家族でも。ちょっと不思議な時間を一緒に過ごしませんか?
📅 日時:2025年8月2日(土) 13:00〜(約60分)
🎭 出演:きぞは工房 with 中西みみず、山村佑理
👥 定員:50名
💰 料金:大人2,000円 (当日現金支払い)/ 子ども無料(中学生以下)
📍 会場:安養寺本堂
兵庫県尼崎市東園田町5丁目125番地
阪急「園田」駅から徒歩4分

photo by @jugglercamerabu


photo by 吉田健太郎
🎫 ご予約: こちらのGoogle Formよりご確認ください
② トーク「ジャグリングはどこから来て、どこへ行くのかー山村佑理と辿るジャグリングの変遷」8/2(土) 15:30-
ジャグリングはどのような変化を遂げてきたのでしょうか?
国内外の舞台で経験を重ね、フランスのサーカス学校でも学んだパフォーマー山村佑理さんをお迎えし、ジャグリング雑誌『JUGGZINE』メンバーの中西・山下が聞き手となって、技術や表現、そして身体の捉え方の変遷をたどります。
日本のコンテスト文化、海外での創作環境、そして「ジャグリング作品」と呼ばれるものが生まれてきた背景──今につながる実践の歩みをふり返る90分。
パフォーマンスイベントと徒歩圏内での開催です。
片方だけの参加もOK。もちろん通しでもたっぷり楽しめます!
🎤 登壇:中西みみず・山下耕平(JUGGZINE)、山村佑理
📅 日時:2025年8月2日(土) 15:30〜17:00
💰 料金:1,000円(当日現金支払い)
👥 定員:30名
📍 会場:安養寺 会館
兵庫県尼崎市東園田町5丁目115-1
阪急園田駅 徒歩2分
🎫 ご予約: こちらのGoogle Formよりご確認ください